En-Richの楽しいとありがとうの商品先物

20年以上の実績と最強のテクニカル分析で、金、白金、原油、ガソリン、ゴム、とうもろこしの商品相場の情報をお届けしていきます。

利益は自然に生まれる

いつもありがとうございます。

本日の相場格言
よい銘柄だけ残せば、利益は自然に生まれる
多くの投資家は、利益が出ている株から売り、損失が出ている株を売りたがりません。
つまり、自分の間違いや損失は簡単には受け入れたくないので、頭で分かっていても逆の行動をとってしまいがちです。
だからこそ、注意しましょうという戒めが込められた言葉。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ



売買シグナル無料公開中!
リアルタイム配信公式サイトはこちら

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ


[金]

NY安を受けて、売りが先行して始まった。その後も、NY金が軟調に推移したほか、円相場が終盤に小戻したことが重しとなり、中心限月の下げ幅は一時100円を超えて取引を終了している。

先限は前日比95円安の8,858円、出来高は44,684枚。


[白金]

NY安を受けて、売りが先行して始まった。その後は一時プラス圏へ浮上したものの、終盤にかけて売りが優勢となり、全限月がマイナス圏で引を終了している。

先限は前日28円安の4,322円、出来高は7,764枚。


[ドバイ原油]

NY原油安を受けて、売りが先行して始まった。その後は円相場の軟化で中心限月がプラス圏に切り返したが、他の限月の戻りは弱く、材料難から全般に方向性に乏しい値動きが続いて取引を終了している。

中心限23年3月限は前日比10円高の78,990円、24年12月限は約定なし、出来高は1,676枚。


[ゴムRSS3]

中国市場が休場で模様眺めムードが強い中、小動きで始まった。その後は為替相場の円安・ドル高に支えられ、おおむねプラス圏で推移して取引を終了している。

中心限月24年3月限は前日比1.5円高の236.8円、24年9月限は約定なし、出来高は645枚。



10/2(月)の経済指標

香港 休場

中国 休場

08:50

日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断 5(前回) 6(予想) 9(結果)

日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業製造業先行き 9(前回) 6(予想) 10(結果)

日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業非製造業業況判断 23(前回) 24(予想) 27(結果)

日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業非製造業先行き 20(前回) 23(予想) 21(結果)

日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業全産業設備投資(前年度比) 13.4%(前回) 13.5%(予想) 13.6%(結果)

15:00

イギリス 9月ネーションワイド住宅価格(前月比) -0.8%(前回) -0.4%(予想) 0.0%(結果)

17:00

ユーロ 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値) 43.4(前回) 43.4(予想) 43.4(結果)

17:30

イギリス 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値) 44.2(前回) 44.2(予想) 44.3(結果)

18:00

ユーロ 8月失業率 6.4% 6.4% 6.4%

22:45

アメリカ 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値) 48.9(前回) 48.9(予想) 

23:00

アメリカ 9月ISM製造業景況指数 47.6(前回) 47.7(予想) 

アメリカ 8月建設支出(前月比) 0.7%(前回) 0.6%(予想) 

24:00

アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言


9/28(木)の経済指標の結果

中国 休場

08:30

日本 9月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比) 2.8%(前回) 2.6%(予想) 2.5%(結果)

日本 8月失業率 2.7%(前回) 2.6%(予想) 2.7%(結果)

日本 8月有効求人倍率 1.29(前回) 1.29(予想) 1.29(結果)

08:50

日本 8月小売業販売額(前年同月比) 6.8%(前回) 6.6%(予想) 7.0%(結果)

日本 8月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比) 5.5%(前回)  6.0%(結果)

日本 8月鉱工業生産・速報値(前月比) -1.8%(前回) -0.8%(予想) 0.0%(結果)

日本 8月鉱工業生産・速報値(前年同月比) -2.3%(前回) -4.6%(予想) -3.8%(結果)

14:00

日本 9月消費者態度指数・一般世帯 36.2(前回) 36.2(予想) 35.2(結果)

日本 8月新設住宅着工戸数(前年同月比) -6.7%(前回) -8.9%(予想) -9.4%(結果)

15:00

イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比) 0.2%(前回) 0.2%(予想) 0.2%(結果)

イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比) 0.4%(前回) 0.4%(予想) 0.6%(結果)

イギリス 4-6月期四半期経常収支 -108億ポンド(前回) -150億ポンド(予想) -253億ポンド(結果)

16:40

ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言

17:30

イギリス 8月消費者信用残高 12億ポンド(前回) 13億ポンド(予想) 16億ボンド(結果)

イギリス 8月マネーサプライM4(前月比) -0.5%(前回)  0.2%(結果)

イギリス 8月マネーサプライM4(前年同月比) -0.9%(前回)  -0.8%(結果)

18:00

ユーロ 9月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比) 5.2%(前回) 4.5%(予想) 4.3%(結果)

ユーロ 9月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比) 5.3%(前回) 4.8%(予想) 4.5%(結果)

19:00

日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

21:30

アメリカ 8月卸売在庫(前月比) -0.1%(前回) -0.2%(予想) -0.1%(結果)

アメリカ 8月個人所得(前月比) 0.2%(前回) 0.4%(予想) 0.4%(結果)

アメリカ 8月個人消費支出(PCE)(前月比) 0.8%(前回) 0.5%(予想) 0.4%(結果)

アメリカ 8月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比) 3.3%(前回) 3.5%(予想) 3.5%(結果)

アメリカ 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比) 0.2%(前回) 0.2%(予想) 0.1%(結果)

アメリカ 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比) 4.2%(前回) 3.9%(予想) 3.9%(結果)

22:45

アメリカ 9月シカゴ購買部協会景気指数 48.7(前回) 47.6(予想) 44.1(結果)

23:00

アメリカ 9月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 67.7(前回) 67.7(予想) 68.1(結果)



相場歴(アンケート)
クリックするとアンケートページへ移ります。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ


ビジネスネット


**********************************

今日もブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
皆さんの1クリックでブログランキングが決定されております。ありがとうございます。 
よろしければそれぞれを毎日1回クリックしていただけると、とてもうれしいです。

にほんブログ村  商品先物へ
 あなたの欲しい情報が見つかるかも!
人気ブログランキング 先物・オプションへ
 あなた好みのブログが見つかるかも!

**********************************

今日もありがとうございます

スイング、デイトレ完全勝利!

いつもありがとうございます。

今月も皆様お疲れさまでした。

以下は、9月度の各コースの獲得利益幅です。

スイングトレード
金標準 ・・・570円(1000倍)
白金標準 ・・・445円(500倍)
ドバイ原油 ・・・11320円(50倍)
ゴム(RSS3) ・・・107.2円(5000倍)
とうもろこし ・・・2640円(50倍)

デイトレード
金標準 ・・・243円(1000倍)
白金標準 ・・・184円(500倍)
ドバイ原油 ・・・3460円(50倍)
ゴム(RSS3) ・・・59.4円(5000倍)

10月度もよろしくお願いします。

本日の相場格言
指を惜しんで掌(たなごころ)を失う
小さな損をいつまでも悔やんでいると、結局は大きな損を招いてしまうということ。
つまり、その時々の的確な対処が大切です。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ



売買シグナル無料公開中!
リアルタイム配信公式サイトはこちら

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ


[金]

NY安を受けて、売りが先行して始まった。その後は今晩の米物価関連指標の発表を控え、下げ一服となって取引を終了している。

先限は前日比58円安の8,953円、出来高は28,914枚。


[白金]

NY高を受けて、買いが先行して始まった。その後はNY時間外の引き締まりになびいて上げ幅を拡大し、この日の高値圏で取引を終了している。

先限は前日92円安高の4,350円、出来高は8,724枚。


[ドバイ原油]

NY原油の急落を受けて、売りが先行して始まった。その後は需給逼迫懸念を材料に下げ渋ったが、一方戻り売りの圧力が強く、終盤にかけて一段安となって取引を終了している。

中心限23年2月限は前日比1,360円安の80,140円、24年11月限は約定なし、出来高は4,015枚。


[ゴムRSS3]

買い戻しが先行して、高寄りした。上海市場が休場入りし材料難の中、寄り後は買が続かず伸び悩んだものの、プラス圏は維持して取引を終了している。

中心限月24年3月限は前日比0.8円高の235.3円、24年9月限は約定なし、出来高は565枚。



9/29(金)の経済指標

中国 休場

08:30

日本 9月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比) 2.8%(前回) 2.6%(予想) 2.5%(結果)

日本 8月失業率 2.7%(前回) 2.6%(予想) 2.7%(結果)

日本 8月有効求人倍率 1.29(前回) 1.29(予想) 1.29(結果)

08:50

日本 8月小売業販売額(前年同月比) 6.8%(前回) 6.6%(予想) 7.0%(結果)

日本 8月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比) 5.5%(前回)  6.0%(結果)

日本 8月鉱工業生産・速報値(前月比) -1.8%(前回) -0.8%(予想) 0.0%(結果)

日本 8月鉱工業生産・速報値(前年同月比) -2.3%(前回) -4.6%(予想) -3.8%(結果)

14:00

日本 9月消費者態度指数・一般世帯 36.2(前回) 36.2(予想) 35.2(結果)

日本 8月新設住宅着工戸数(前年同月比) -6.7%(前回) -8.9%(予想) -9.4%(結果)

15:00

イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比) 0.2%(前回) 0.2%(予想) 0.2%(結果)

イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比) 0.4%(前回) 0.4%(予想) 0.6%(結果)

イギリス 4-6月期四半期経常収支 -108億ポンド(前回) -150億ポンド(予想) -253億ポンド(結果)

16:40

ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言

17:30

イギリス 8月消費者信用残高 12億ポンド(前回) 13億ポンド(予想) 16億ボンド(結果)

イギリス 8月マネーサプライM4(前月比) -0.5%(前回)  0.2%(結果)

イギリス 8月マネーサプライM4(前年同月比) -0.9%(前回)  -0.8%(結果)

18:00

ユーロ 9月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比) 5.2%(前回) 4.5%(予想) 

ユーロ 9月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比) 5.3%(前回) 4.8%(予想) 

19:00

日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

21:30

アメリカ 8月卸売在庫(前月比) -0.1%(前回) -0.2%(予想) 

アメリカ 8月個人所得(前月比) 0.2%(前回) 0.4%(予想) 

アメリカ 8月個人消費支出(PCE)(前月比) 0.8%(前回) 0.5%(予想) 

アメリカ 8月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比) 3.3%(前回) 3.5%(予想) 

アメリカ 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比) 0.2%(前回) 0.2%(予想) 

アメリカ 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比) 4.2%(前回) 3.9%(予想) 

22:45

アメリカ 9月シカゴ購買部協会景気指数 48.7(前回) 47.6(予想) 

23:00

アメリカ 9月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 67.7(前回) 67.7(予想) 


9/28(木)の経済指標の結果

08:50

日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 8855億円(前回) -5444億円(結果)

日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) -1兆5839億円(前回) -3兆253億円(結果)

18:00

ユーロ 9月消費者信頼感(確定値) -17.8(前回) -17.8(予想) -17.8(結果)

ユーロ 9月経済信頼感 93.3(前回) 92.5(予想) 93.3(結果)

21:30

アメリカ 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率) 2.1%(前回) 2.1%(予想) 2.1%(結果)

アメリカ 4-6月期四半期GDP個人消費・確定値(前期比年率) 1.7%(前回) 1.7%(予想) 0.8%(結果)

アメリカ 4-6月期四半期コアPCE・確定値(前期比年率) 3.7%(前回) 3.7%(予想) 3.7%(結果)

アメリカ 前週分新規失業保険申請件数 20.1万件(前回) 21.5万件(予想) 20.4万件(結果)

アメリカ 前週分失業保険継続受給者数 166.2万人(前回) 167.5万人(予想) 167.0万人(結果)

23:00

アメリカ 8月住宅販売保留指数(前月比) 0.9%(前回) -0.8%(予想) -7.1%(結果)

23:00

アメリカ 8月住宅販売保留指数(前年同月比) -13.8%(前回) -12.0%(予想) -18.8%(結果)

29:00

アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言



相場歴(アンケート)
クリックするとアンケートページへ移ります。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ


ビジネスネット


**********************************

今日もブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
皆さんの1クリックでブログランキングが決定されております。ありがとうございます。 
よろしければそれぞれを毎日1回クリックしていただけると、とてもうれしいです。

にほんブログ村  商品先物へ
 あなたの欲しい情報が見つかるかも!
人気ブログランキング 先物・オプションへ
 あなた好みのブログが見つかるかも!

**********************************

今日もありがとうございます

その道の達人は

いつもありがとうございます。

本日の相場格言
有益なる助言を与え得るだけの力のある者は最も与えんことを欲せず
その道の達人は、軽々しく人に助言を与えたりしないものです。
つまり、「知るもの言わず、言うものは知らず」ということ。


にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ



売買シグナル無料公開中!
リアルタイム配信公式サイトはこちら

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ


[金]

NY安を受けて、売りが先行して始まった。その後もNY時間外の軟調を眺めた売りが強まって取引を終了している。

先限は前日比85円安の9,011円、出来高は32,222枚。


[白金]

NY安を受けて、下落して始まった。その後も下値を探る動きが続いて取引を終了している。

先限は前日69円安の4,258円、出来高は10,409枚。


[ドバイ原油]

NY原油の大幅高を受けて、上伸して始まった。その後も値位置を切り上げたが、NY時間外が伸び悩むと買いの勢いが後退し、上げ幅を縮小させて取引を終了している。

中心限23年2月限は前日比760円高の81,500円、24年11月限は前日比200円安の72,350円、出来高は3,118枚。


[ゴムRSS3]

内外原油相場の強含みを受けて、反発して始まった。その後も買いが継続し上げ幅を広げたが、午後に入ると、原油相場の勢いの後退や日経株価の一段安を眺めた手じまい売りが強まり、中心限月などがマイナス圏に沈んで取引を終了している。

中心限月24年3月限は前日比0.8円安の234.5円、24年9月限は約定なし、出来高は1,647枚。



9/28(木)の経済指標

08:50

日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 8855億円(前回) -5444億円(結果)

日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) -1兆5839億円(前回) -3兆253億円(結果)

18:00

ユーロ 9月消費者信頼感(確定値) -17.8(前回) -17.8(予想) 

ユーロ 9月経済信頼感 93.3(前回) 92.5(予想) 

21:30

アメリカ 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率) 2.1%(前回) 2.1%(予想) 

アメリカ 4-6月期四半期GDP個人消費・確定値(前期比年率) 1.7%(前回) 1.7%(予想) 

アメリカ 4-6月期四半期コアPCE・確定値(前期比年率) 3.7%(前回) 3.7%(予想) 

アメリカ 前週分新規失業保険申請件数 20.1万件(前回) 21.5万件(予想) 

アメリカ 前週分失業保険継続受給者数 166.2万人(前回) 167.5万人(予想) 

23:00

アメリカ 8月住宅販売保留指数(前月比) 0.9%(前回) -0.8%(予想) 

23:00

アメリカ 8月住宅販売保留指数(前年同月比) -13.8%(前回) -12.0%(予想) 

29:00

アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言  


9/27(水)の経済指標の結果

08:50

日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨

14:00

日本 7月景気一致指数(CI)・改定値 114.5(前回) 114.2(結果)

日本 7月景気先行指数(CI)・改定値 107.6(前回) 108.2(結果)

20:00

アメリカ MBA住宅ローン申請指数(前週比) 5.4%(前回) -1.3%(結果)

21:30

アメリカ 8月耐久財受注(前月比) -5.2%(前回) -0.5%(予想)  0.2%(結果)

アメリカ 8月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比) 0.5%(前回) 0.1%(予想) 0.4%(結果)




相場歴(アンケート)
クリックするとアンケートページへ移ります。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ


ビジネスネット


**********************************

今日もブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
皆さんの1クリックでブログランキングが決定されております。ありがとうございます。 
よろしければそれぞれを毎日1回クリックしていただけると、とてもうれしいです。

にほんブログ村  商品先物へ
 あなたの欲しい情報が見つかるかも!
人気ブログランキング 先物・オプションへ
 あなた好みのブログが見つかるかも!

**********************************

今日もありがとうございます

先物リンク
月別アーカイブ
プロフィール
●クリックすると、ある銘柄のサインが表示されます●

商品年間総利益(1枚ベース)
2022年 32,050,500円

2021年 32,011,500円

2020年 33,106,500円

2019年 25,676,500円

2018年 22,476,500円

2017年 10,274,000円

2016年 29,164,500円

2015年 18,332,500円

2014年  9,592,300円

2013年 21,510,700円

2012年 22,674,500円

2011年 19,468,100円

*2010年以前のものは公式サイトでご確認ください。
【お問合せ】
下記公式サイトへ
月別アーカイブ
FX



  • ライブドアブログ