[金]
NY高を受けて、買いが先行して始まった。その後前半は一段の上値を試したが、NY時間外相場が失速すると、後半は上げ幅を縮小して取引を終了している。
先月限は前日比15円高の6,362円、出来高は22,890枚。
[白金]
NY高を受けて、買いが先行して始まった。その後は先ぎりが一時3028円と3週間ぶりの高値を付けるなど、水準を切り上げて取引を終了している。
先月限は前日比26円高の3,015円、出来高は4,688枚。
[ドバイ原油・バージガソリン]
NY安や円高を受けて、軟調に始まった。その後はNY時間外が米株先物高を背景に引き締まったため、下げ幅を縮小して取引を終了している。
先限は前日比30円安の28,390円、出来高は6,852枚。ガソリン先限は前日比110円安の40,990円、出来高は280枚。
[ゴムRSS3]
利食いや戻り待ちの売りを受けて、反落して始まった。その後は寄り付き直後に押し目を拾われて切り返し、その後も上海市場の上昇を背景に堅調に推移して取引を終了している。
先限は前日比2.7円高の238.3円、出来高4,559枚。
[とうもろこし]
シカゴ高を受けて、買いが先行して始まった。その後は週明けのシカゴ夜間取引が横バイ状態から続伸となり、小高くなったことから、2番限以降が3ケタ高となり、堅調に推移して取引を終了している。
先限は前日比140円高の24,750円、出来高164枚。
11/16(月)の経済指標
08:50
日本 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比) -7.9%(前回) 4.4%(予想) 5.0%(結果)
日本 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算) -28.1%(前回) 18.9%(予想) 21.4%(結果)
09:01
イギリス 11月ライトムーブ住宅価格(前月比) 1.1%(前回) -0.5%(結果)
11:00
中国 10月小売売上高(前年同月比) 3.3%(前回) 5.0%(予想) 4.3%(結果)
中国 10月鉱工業生産(前年同月比) 6.9%(前回) 6.7%(予想) 6.9%(結果)
13:30
日本 9月鉱工業生産・確報値(前月比) 4.0%(前回) 3.9%(予想)
日本 9月鉱工業生産・確報値(前年同月比) -9.0%(前回) -9.0%(予想)
日本 9月設備稼働率(前月比) 2.9%(前回) 6.4%(予想)
22:00
ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
22:30
アメリカ 11月ニューヨーク連銀製造業景気指数 10.5(前回) 13.9(予想)
11/13(金)の経済指標の結果
19:00
ユーロ 9月貿易収支(季調済) 219億ユーロ(前回) 225億ユーロ(予想) 240億ユーロ(結果)
ユーロ 9月貿易収支(季調前) 147億ユーロ(前回) 220億ユーロ(予想) 248億ユーロ(結果)
ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比) 12.7%(前回) 12.7%(予想) 12.6%(結果)
ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比) -4.3%(前回) -4.3%(予想) -4.4%(結果)
22:30
アメリカ 10月卸売物価指数(PPI)(前月比) 0.4%(前回) 0.2%(予想) 0.3%(結果)
アメリカ 10月卸売物価指数(PPI)(前年同月比) 0.4%(前回) 0.4%(予想) 0.5%(結果)
アメリカ 10月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比) 0.4%(前回) 0.2%(予想) 0.1%(結果)
アメリカ 10月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比) 1.2%(前回) 1.2%(予想) 1.1%(結果)
24:00
アメリカ 11月ミシガン大学消費者態度指数・速報値 81.8(前回) 82.0 (予想) 77.0(結果)
25:00
イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
**********************************
今日もブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
皆さんの1クリックでブログランキングが決定されております。ありがとうございます。
よろしければそれぞれを毎日1回クリックしていただけると、とてもうれしいです。
★にほんブログ村 商品先物へ★
あなたの欲しい情報が見つかるかも!
★人気ブログランキング 先物・オプションへ★
あなた好みのブログが見つかるかも!
**********************************
今日もありがとうございます